2022年7月18日(月)、23日(土) さいたま市ジュニアトーナメント
今年のさいたま市ジュニアトーナメントには、男子11名と女子2名が参加しました。
暑い中、一生懸命ボールを追っかけました。


〒330-0071 さいたま市浦和区上木崎1-9-15
今年のさいたま市ジュニアトーナメントには、男子11名と女子2名が参加しました。
暑い中、一生懸命ボールを追っかけました。
以前は年3回開催していたITDテニス大会ですが、年1回の開催となりました。
今年は男子14人、女子5人が参加しました。
初中級クラスの優勝はケイタ、コンソレ優勝はアオキでした。
中級クラスの優勝はイオリ、準優勝はミナト、コンソレ優勝はソウスケでした。
子供たちの上達は本当に早いです。
1年ぶりのITDテニス大会を開催しました。
男子16人、女子2人が参加しました。
初中級クラスの結果は、
優勝ソウスケ(中央)
準優勝はタイチ(右)
コンソレ優勝はミナト(左)
そして中級クラスの結果は
優勝シンジロウ(中央)
準優勝ハルキ(左)
コンソレ優勝リュウノスケ(右)
第12回ITDテニス大会を行う予定でしたが・・・。
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、中止となりました。残念です。
第11回ITDテニス大会を開催しました。
天気は良かったのですが、やはり寒かったです。
男子16名、女子1名の参加。今回は予選と本選の1・2回戦は12ポイント先取。準決勝は4ゲーム先取、決勝は6ゲーム先取で行いました。
初中級クラスの優勝はリュウノスケ、準決勝ツムギ、コンソレ優勝はヤマトでした。
中級クラスの優勝はダイキ、準決勝ハルキ、コンソレ優勝はハヤトでした。
今回の大会には17名が参加。
午前中は曇りでいい気候の中、予選リーグを行えました。
しかし、午後は猛暑となりましたが、全員最後まで頑張りました。
中級クラスの結果は、優勝ダイキ、準優勝シンジロウ、コンソレーション優勝ハルキという結果になりました。
初中級クラスの結果は、優勝ソウゴ、準優勝リュウノスケ、コンソレーション優勝サナンという結果になりました。
今年は男子2チームがジュニア団体戦に参加しました。
中学生チームは7名。
小学生チームは6名。
中学生チームが1位トーナメントで決勝に進出。準優勝と頑張りました。
長い梅雨があけると、猛暑となりました。
ITDアカデミー所属のレッスンは小学生・中学生のレッスンは13名が2019年さいたま市ジュニアトーナメントに参加。この猛暑の中、一生懸命にボールを追いかけました。
男子10歳以下の部ではS選手が優勝しました。
第9回ITDテニス大会を開催しました。
男子13名、女子6名が参加しました。
いつも通り、午前中はリーグ戦、午後はトーナメント形式で試合を行いました。
中級クラスの優勝はシンジ(右)、準優勝ケイタ(中央)、コンソレ優勝はシンジロウ(左)。
初中級クラスの優勝はユウト(中央)、準優勝リュウノスケ(左)、コンソレ優勝ミナ(右)でした。
第8回ITDテニス大会が男子13名、女子4名の参加で開催されました。
太陽はでていたのですが、風がとても強くとても寒い一日でした。
午前中はリーグ戦形式で予選、午後はトーナメント形式で試合をしました。
初中級クラスの結果は優勝ハルキ、準優勝ハルト、コンソレ優勝はイツキでした。
中級クラスの結果は優勝ケイタ、準優勝シンジ、コンソレーション優勝メイでした。
本当に寒い中、みんな頑張りました。
川口市青木公園にて開催された3市交流初心者ジュニア大会に当スクールの選手が参加しました。
S選手が8歳以下の部門で見事優勝しました。おめでとうございます。
楽天ジャパンオープンの観戦に行ってきました。
今年の大会は有明ではなく、武蔵野の森総合スポーツプラザで開催されました。
期待の若手、綿貫選手は予選を勝ち抜き、自身初のATPツアー本戦で1勝する活躍をしました。
錦織選手は決勝でロシアのメドベージェフ選手に敗れてしまいました。
天沼テニスコートにて、さいたま市中学校新人戦が行われ、当スクールの選手4名が県大会の権利を獲得しました。おめでとうございます。
9月23日はテニスの日です。毎年、大宮第二公園で小学生初心者大会が開催されます。
今年も、沢山のITDアカデミーのレッスンに参加している子が出場いたしました。これをきっかけに、さらに試合に興味をもってもらえると嬉しいです。
Naomi Osaka wrote her name in Japanese sporting history on Sept. 8, becoming the country's first singles Grand Slam champion by beating Serena Williams 6-2, 6-4 in the U.S. Open final in New York.
In the player's second meeting, Osaka kept her record unblemished against the player regarded by most as the best-ever, dominating the the first set and then overcoming a 3-1 deficit in the second to deny Williams a record-equaling 24th Grand Slam trophy.
It will also be a huge umpiring controversy to go down in history.
Williams was handed a code violation after arguing with the umpire and call him a "thief" after he took a point away for receiving coaching from her box.
The moment put something of a dampener on Osaka's win as boos rained down on the court from the Flushing Meadows crowd.
"I know that everybody was cheering for her. I'm sorry it had to end like this. I just want to say thank you for watching the match," said 20-year-old Osaka.
Williams, in tears during and after the match, tried to ensure the moment was not ruined for Osaka.
"(Osaka) played well, this is her first Grand Slam. I know (the crowd) were here rooting. Let's make this the best moment we can. Let's not boo anymore," she said.
The two first met in March in the first round of the Miami Open, a match Osaka won decisively 6-3, 6-2.
今年で3年目となる中学生以下の団体戦。ITDアカデミーの選手を中心に構成された女子チームが優勝しました。
おめでとうございます。
今年の夏はとにかく暑いです。
この暑い天気の中、14人が第7回ITDテニス大会に参加しました。
初中級クラスの優勝はイツキ(左)、準優勝はダイスケ(中央)、コンソレーション優勝はナオト(右)でした。
中級クラスの優勝はユウジ(中央)、準優勝はダイキ(左)、コンソレーション優勝はユウリ(右)でした。
おめでとうございます。
第6回ITDテニス大会を開催しました。
気温も上がり、気持ちの良い春の天気でした。
今回は男子10名、女子12名の参加がありました。
午前中はリーグ戦での予選、午後はトーナメントです。
初中級クラスの結果は、
優勝ショウタロウ(中央)、準優勝いつき(左)、コンソレーション優勝はると(右)でした。
中級クラスの結果は、
優勝チカ(中央)、準優勝ユズ(左)、コンソレーション優勝ユア(右)でした。
川口市テニス協会主催のジュニア大会で、当スクール所属のK.S選手が女子小学生6年生以下の部で優勝しました。
おめでとうございます。
ITD アカデミー(International Tennis Development)は埼玉県さいたま市で活動している、ジュニア専門のテニススクールです。
ITD ACADEMYの原点は、子供たちにテニスの「遊び方」を伝えることです。
主なサービスエリア | 埼玉県さいたま市・大宮区・見沼区・北区 |
---|
〒330-0071
さいたま市浦和区
上木崎1-9-15